日本ペイシェント・エクスペリエンス研究会メールマガジン/Vol.150

1.開催直前!「ELEVATE PX2021」

2. PXE養成講座の開催について
3. 今後の予定

※来週29日(木)のメールマガジンは配信お休みします。次回は5月6日(木)となります。

1.開催直前!「ELEVATE PX2021」


アメリカのPX推進団体であるThe Beryl Instituteが主催するPX(Patient eXperience;患者経験価値)を学べるイベント「ELEVATE PX2021」が4月26~29日に開催されます。

 

The Beryl Instituteがこれまで開催していた「Patient Experience Conference」をバーチャル(オンライン)イベントとして進化させた「ELEVATE PX2021」。世界でPX向上に取り組むヘルスケアに携わる人たちによる講演やセッションを通して、PXに関する新たな視点を得る場となります。

▽医師や看護師のリーダーシップ、▽PXとPS(Patient Satisfaction;患者満足度)、▽サービスの卓越性、▽患者と家族の権利擁護、▽マーケティング/コミュニティへの働きかけ、▽医療の質/安全なオペレーション、▽人事/組織開発、▽臨床教育/スタッフ育成、▽患者と家族のアドバイザー、といった分野について学べるセッションが4日間にわたり繰り広げられます。

 

26日に開催されるブレイクアウトセッション、「燃え尽き症候群を明らかにすることでHX(Human Experience;人としての経験価値)を改善する」では4人の医師が、コロナ禍における医師の燃え尽き症候群について語ります。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)はPX向上のため、医師のエクスペリエンスを再定義することになりましたが、使命自体は変わっていません。一方、COVID-19によって燃え尽き症候群の広がりが表に出ないようになっています。燃え尽き症候群への対応は、PXジャーニーで医師とパートナーとなりたいというすべての人たちにとっても重要です。セッションでは、医師がパンデックで経験した極度の疲労やストレスのなか、どのようにしてお互いの心に寄り添ったかについても語ります。

 

また、28日開催のブレイクアウトセッションでは、ニューヨーク市にあるマウントサイナイ・ヘルスシステムが進める遠隔医療の取り組みを紹介します。COVID-19のパンデミックでは、言葉の壁によるアクセスの不平等さが明らかになりました。遠隔医療プラットフォームでの通訳サービスをいかにシームレスに統合したのか、患者の声を捉え、コミュニケーションのニーズにどう対応すればいいのかなどについて話し合います。

セッションは世界のどこからでも参加しやすいように、2つ(A,B)の時間帯にわかれて開催されます。スケジュールから各セッションの概要を確認できます。

Link:https://web.cvent.com/event/b4ebacbb-2acf-436e-9665-143d88053814/websitePage:645d57e4-75eb-4769-b2c0-f201a0bfc6ce

 

イベントでは、講演者やイベント参加者間のライブやビデオでのネットワーキングなどもできます。セッションは5月30日まで再生可能です。参加申し込みは下記リンクからお願いします。

Link:https://web.cvent.com/event/b4ebacbb-2acf-436e-9665-143d88053814/summary

 

2. PXE養成講座の開催について


日本ペイシェント・エクスペリエンス研究会による認定資格、PXE(Patient eXperience Expert)の第3期生を募集しています。

 

医療現場などで患者視点の医療サービスの提供を実現する旗振り役、講演会などでPXを広める演者として活躍いただく仲間を増やしたいと考えています。PXE取得のメリットとして、▽PXを体系的に学べて現場に活かせる、▽患者満足度向上に必要なアクションが明確になる、▽患者視点の医療実現に関心のある仲間とのネットワークづくり――などがあります。

PXEになるには、PX研究会の会員となっていただき、養成講座の全課程を修了したうえで、認定試験に合格することが条件となります。養成講座は全5回、PXとPSの相違点や関係性、PX向上に必要なコミュニケーションなど、PXを体系的に学ぶことができます。

 

養成講座の第1回は、7月3日に開催します。当初、オフライン(対面)での開催を予定していましたが、COVID-19の流行などを考え、5月下旬に判断させていただきます。

PXEの詳細と申し込みは、下記リンクからお願いいたします。

Link:https://www.pxj.or.jp/pxe/

 

 

3. 今後の予定


2021年も引き続き、PXを学べるオンライン勉強会「PX寺子屋」を開催します。5月15日、8月21日、11月13日の開催を予定。次回はPXE(Patient eXperience Expert)1期生が、自院での取り組みを紹介します!

 

第4回PX寺子屋

・日時:2021年5月15日(土)13:00-14:00

・テーマ:「PX概論」

「放射線治療科におけるPXサーベイの試み」 社会福祉法人 函館厚生院 函館五稜郭病院 放射線科 小林聖子

「PXアンケートの活用 ~PFMの発展を目指して~(仮)」函館五稜郭病院 企画情報システム課企画係 久米田聖人

 

***********

PX研究会では12月4日(土)に「第4回PXフォーラム 変革から成熟へーWithコロナ時代のPXがもたらすものー」をオンラインで開催します。PX研究会会員(法人・個人)は無料。会員外の方は第1・2部で3000円となります。第1部、第2部のみ(各1500円)参加も可能です。フォーラムの詳細と申し込みは下記リンクからお願いします。

https://www.pxj.or.jp/pxforum2021/

 

 

***********

※【お知らせ】日本PX研究会について※

年会費は5000円となります。また、法人会員も受け付けております。詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

 

編集部から


ここ数日、初夏のような陽気が続いています。夏が大好きなので日焼け対策は一応するものの毎年こんがりしています。今年はCOVID-19の流行が収まっていることを願うばかりです。余談ですが写真の日焼け止めのキャッチ、秀逸ですね。(F)